1
先月、家族で遠出して買い物に行ったのですが、
3歳怪獣三女連れだとやはり、みんなどこかでちょっとずつ「我慢」をするわけで、
欲しいものがゆっくり見られなかったようなのです。
で、小さな不満を抱えながら1ヶ月、娘達の代休と私の休みがちょうど合ったので、
三女抜きで行ってきました。ごめんよ、三女。
あちこちあちこち、せかされず、待つこともなく、ゆっくりのんびり買い物できました。
長女には、誕生日には買えなくて、今日までずっと我慢してたプレゼント。
お友達が来た時用に、マグカップとティーセットを揃えるのが希望だったようです。
あと、今までのは全部小さくなってしまったのでジーンズ数本。
もうキッズ用ではダメで、WOMENSの棚から選んでました。いやおっきくなったこと。
二女は、自分のお小遣いと計算機を持参して
「今日は考えて買ってみたいの」とのこと。
結局、トムとジェリーのペンケースとシールを自分で買って、
おばあちゃんに、帽子と、「ケロロランド」という雑誌を買ってもらっていました。
三女には、おみやげのドーナッツを少しばかり…
さて、今日はいつもより少し早めにお迎えに行こうっと。
3歳怪獣三女連れだとやはり、みんなどこかでちょっとずつ「我慢」をするわけで、
欲しいものがゆっくり見られなかったようなのです。
で、小さな不満を抱えながら1ヶ月、娘達の代休と私の休みがちょうど合ったので、
三女抜きで行ってきました。ごめんよ、三女。
あちこちあちこち、せかされず、待つこともなく、ゆっくりのんびり買い物できました。
長女には、誕生日には買えなくて、今日までずっと我慢してたプレゼント。
お友達が来た時用に、マグカップとティーセットを揃えるのが希望だったようです。
あと、今までのは全部小さくなってしまったのでジーンズ数本。
もうキッズ用ではダメで、WOMENSの棚から選んでました。いやおっきくなったこと。
二女は、自分のお小遣いと計算機を持参して
「今日は考えて買ってみたいの」とのこと。
結局、トムとジェリーのペンケースとシールを自分で買って、
おばあちゃんに、帽子と、「ケロロランド」という雑誌を買ってもらっていました。
三女には、おみやげのドーナッツを少しばかり…
さて、今日はいつもより少し早めにお迎えに行こうっと。
■
[PR]
▲
by hitsujimom
| 2005-10-17 16:03
さて、衣装縫いが始まります。
今年は、自分の娘二人分、トータルで4着縫わなくてはならないでしょう多分。
今までは、忙しくて手の回らないお母さんの分も分担していましたが、
今年は仕事も始めてしまったので、そこまでできるかどうか…
型紙おこしや裁断をしてあげるだけで精一杯かもしれません。許してね。
何かスパッと気持ちよく作業がしたくて、
新しい裁ちバサミを買いました。ハサミにしては値の張るものですが、
だいぶ奮発してしまったわ~。
さっそく、薄くてすぐに逃げるオーガンジーを切ってみました。
スパー スパーっと良く切れて気持ちがいい。
長女も裁縫が大好きなのですが、このハサミだけは母さん専用ですぞ。
なんだりかんだり 切ってはいけませんぞ。
いい衣装ができるといいな。
今年は、自分の娘二人分、トータルで4着縫わなくてはならないでしょう多分。
今までは、忙しくて手の回らないお母さんの分も分担していましたが、
今年は仕事も始めてしまったので、そこまでできるかどうか…
型紙おこしや裁断をしてあげるだけで精一杯かもしれません。許してね。
何かスパッと気持ちよく作業がしたくて、
新しい裁ちバサミを買いました。ハサミにしては値の張るものですが、
だいぶ奮発してしまったわ~。
さっそく、薄くてすぐに逃げるオーガンジーを切ってみました。
スパー スパーっと良く切れて気持ちがいい。
長女も裁縫が大好きなのですが、このハサミだけは母さん専用ですぞ。
なんだりかんだり 切ってはいけませんぞ。
いい衣装ができるといいな。
■
[PR]
▲
by hitsujimom
| 2005-10-12 17:10
機能的なシステム手帳!
「ほぼ日手帳」、欲しかったんだけど、買いそびれてしまった~。かなりがっかり。
もうほんとに、今すぐ使えるものがいい。
複数の事業が同時スタートしていて、頭の中がぐっちゃぐちゃ。
整理して考えないと、どれも上手く進まないままになりそう。
まず今することは… 皿洗いだぁ~。
「ほぼ日手帳」、欲しかったんだけど、買いそびれてしまった~。かなりがっかり。
もうほんとに、今すぐ使えるものがいい。
複数の事業が同時スタートしていて、頭の中がぐっちゃぐちゃ。
整理して考えないと、どれも上手く進まないままになりそう。
まず今することは… 皿洗いだぁ~。
■
[PR]
▲
by hitsujimom
| 2005-10-11 22:05
次々に事業を展開していく バイタリティー溢れる友人、
ああ、あの人らしいなぁ という 夢を形にしている知人、
逆境に耐えて、自分の生き方を貫く友人、
自分なりの信念で、本なんか執筆してしまっている友人、
みんな根底には、強く「夢」とか「やりたいこと」とか「哲学」が流れていて、
それを目の当たりにすると、自分の中の「空っぽさ」を強く感じてしまう。
創作活動をしているときも、好きなことなのに、とてもとても苦しかった。
「創り出す」ためには、そのための「核」が自分の中で見えてないと、
とてもとても 素材の形を借りて 表現なんてできない。
「核」がないから、批評にとっても弱いし。
だから今の仕事は やっていてとても気持ちが楽だ。
ただただ、日々着々と生み出される「納品伝票」を、
自分に与えられた時間の中できれいに片づけてしまえばいいのだから。
最近は、時間を自分の中で設定して、より短い時間で片づけては
「新記録♪」って自分の中で小さく喜んだりしているけれど。
ほんとにそれでいいのかな。
人生のどの地点で、どの生き方を選択していくか。
シュタイナーの「人生の7年周期」でいうと、私は全然、自分の使命を全うしてない気がする。
ここのところ、自分の今までを振り返りながら、ずっと考えていて、
振り返る中には、とても思い出したくないような青い苦い出来事もあって、
そんなことまでたくさんたくさん思い出してしまうのがちょっとキツイ今。
ああ、あの人らしいなぁ という 夢を形にしている知人、
逆境に耐えて、自分の生き方を貫く友人、
自分なりの信念で、本なんか執筆してしまっている友人、
みんな根底には、強く「夢」とか「やりたいこと」とか「哲学」が流れていて、
それを目の当たりにすると、自分の中の「空っぽさ」を強く感じてしまう。
創作活動をしているときも、好きなことなのに、とてもとても苦しかった。
「創り出す」ためには、そのための「核」が自分の中で見えてないと、
とてもとても 素材の形を借りて 表現なんてできない。
「核」がないから、批評にとっても弱いし。
だから今の仕事は やっていてとても気持ちが楽だ。
ただただ、日々着々と生み出される「納品伝票」を、
自分に与えられた時間の中できれいに片づけてしまえばいいのだから。
最近は、時間を自分の中で設定して、より短い時間で片づけては
「新記録♪」って自分の中で小さく喜んだりしているけれど。
ほんとにそれでいいのかな。
人生のどの地点で、どの生き方を選択していくか。
シュタイナーの「人生の7年周期」でいうと、私は全然、自分の使命を全うしてない気がする。
ここのところ、自分の今までを振り返りながら、ずっと考えていて、
振り返る中には、とても思い出したくないような青い苦い出来事もあって、
そんなことまでたくさんたくさん思い出してしまうのがちょっとキツイ今。
■
[PR]
▲
by hitsujimom
| 2005-10-10 10:06
1